カウチソファとは?L字型ソファやコーナーソファとの違いは?

カウチソファは座面に長い部分があり、脚を伸ばして座れるのが特徴です。カウチソファはリラックスして過ごしやすく、置くだけでおしゃれに見えることからも人気があります。

カウチソファについて、L字型ソファやコーナーソファとの違いや特徴を押さえたうえで、メリット、デメリットなどについて紹介していきます。

目次

カウチソファとは

Photo:Adobe Stock

カウチソファとは、脚を伸ばすための1人掛けの長い座面の部分がついたソファのことです。

ただし、カウチソファに明確な定義はありません。一般的にカウチソファと呼ばれるものには2つのパターンがあります。

1つ目は、「スタンダードソファ」と「1人掛けの座面の長いソファ」を組み合わせたソファ全体をカウチソファと呼ぶパターン。2つ目は「1人掛けの長い座面のソファ」のみをカウチソファと呼ぶパターンです。

ここでは、カウチソファをスタンダードソファに1人掛けの座面の長いソファを組み合わせたソファ全体としています。商品によっては、1人掛けの座面の長いソファを左右どちらに設置するタイプにするか選べます。

カウチ?シェーズロング?デイベッド?

Photo:Adobe Stock

カウチソファと似たものに、カウチがあります。そもそも、カウチとは寝椅子のこと。もともとは片側に肘掛けや背もたれがついた寝椅子がカウチと呼ばれていました。

また、シェーズロングとは、背もたれと長い座面があり、脚を伸ばして座れる寝椅子を指します。しかし、カウチとシェーズロング、さらにデイベッドには明確な定義はありません。1人掛けの長い座面のソファも、シェーズロングと呼ばれることがあります。

カウチソファとL字型ソファ・コーナーソファとの違い

Photo:Adobe Stock

カウチソファとL字型ソファ・コーナーソファの違いは、両辺のすべてに背もたれがあるかという点です。

カウチソファはスタンダードドソファと1人掛けの座面の長いソファを組み合わているため、短辺側に背もたれがない部分があります。一方、L字型ソファ・コーナーソファは両辺のすべてに背もたれがあるため、多人数で腰を掛けて使えて、顔を合わせて話をしやすいという特徴があります。

カウチソファを置くメリット

Photo:Adobe Stock

脚を伸ばしてゆったりとくつげる

カウチソファは脚を伸ばして、ゆったりとくつろいで過ごせることがメリットです。リビングで読書をしたり、ゲームをしたりするときにゆったりとした姿勢をとれます。

スタンダードソファも肘掛が高いタイプなどは、横向きで脚を伸ばして座ることはできますが、テレビが正面にある場合には見にくいのが難点です。カウチソファはテレビの画面で番組や映画を見たり、あるいはゲームをしたりするときに、前を向いた姿勢でくつろげることが大きなメリットです。

寝転がっていても座れる

一般的なスタンダードソファでも、ソファで寝転がって過ごす人は少なくないのでは。しかし、スタンダードソファでは1人が横になっていると、3人掛けでも他の人が座りにくいのが難点です。カウチソファなら寝転がっている人がいても、ほかの人が座りやすいというメリットもあります。

距離をとって座ることもできる

たとえば、2人掛けのソファに2人、3人掛けのソファに3人で座ろうとすると、並んで座ることになり、相手との関係性によっては、距離の近さが気になることも考えられます。

カウチソファなら、短辺側には背もたれがありませんが、長辺側と短辺側で分かれて座り、適度な距離をとることもできます。来客時は、ゲストに背もたれのある長辺側に座るように促しましょう。

大きさの割に圧迫感が生じにくくおしゃれに見える

カウチソファは背もたれが片側にしかないため、抜け感が生まれることもメリットです。大きさの割に圧迫感が生まれにくいことから、空間が広く感じられます。

また、カウチソファを置くと、形状からおしゃれに見えることも魅力です。

カウチソファを置くデメリット

設置場所をとる

カウチソファは長い座面の部分があるため、当然のことながらスタンダードソファよりも設置スペースを要します。

カウチソファの設置を検討する場合には、室内の通行などに支障なく、無理なく置くスペースを確保できるか確認が必要です。リビングのバルコニーのある窓側の壁面にカウチソファを設置する場合、窓側に長い座面のソファの出っ張りがくるため、バルコニーの出入りに支障がないか確認しましょう。

模様替え・引っ越しに対応しにくい

カウチソファは模様替えがしにくく、引っ越しをした後には置きにくい可能性があることもデメリットです。

模様替えや引越しに対応しにくいのは、そもそも大きいのが理由の一つです。また、カウチソファは長い座面のソファをスタンダードソファの右側、あるいは左側のいずれかに配置するか決まっているため、設置場所を変えようとすると置きにくいことがあることも理由に挙げられます。

そのため、フレキシブルに配置を変えたい場合や近い時期に引越しの予定がある場合には、スタンダードソファとオットマンを設置するという選択肢もあります。

カウチソファが向いている人とは

Photo:Adobe Stock

カウチソファは正面を向いて脚を伸ばしたり、寝転んだりできるほか、複数人で利用可能といった特徴があります。一方で設置スペースを必要し、置き場所が限られることなどから、次のような人に向いたソファです。

  • ソファで自由な姿勢でくつろぎたい人
  • ソファに寝転んで過ごしたい人
  • テレビの画面を見ながら、ソファで脚を伸ばしてくつろぎたい人
  • 複数人で使いたい人
  • 部屋のスペースに余裕がある人
  • 短期間で引越しや模様替えをする予定のない人

まとめ

カウチソファはスタンダードソファに1人用の座面の長いソファがついていることから、多様な過ごし方ができるアイテムです。ただし、大きさの割には大人数では座りにくく、設置には相応のスペースを必要とする点などを踏まえて検討しましょう。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆者

運営者。インテリアコーディネーターの資格・経験を持つライター。

目次